-
九州地方にお住いの方へ。WiMAX2+に乗り換える際の裏技とは?
3年契約プラン最安値はSo-netWiMAX↓
先日私WiMAX2+を契約しました。
今まで自宅に固定回線を引いていたのですが、最近外出先でパソコンを利用することが大きく増えたので契約しました。
実は契約するまでに、大きく悩みました。
何を悩んだか?ということですが、WiMAXを契約する際に、気にしなければいけないポイントがあります。
前提として、皆様はWiMAXを契約する際にどこで契約しますか?
家電量販店?auショップ?おそらく大半の方がそういった想像をされるんじゃないか?と思います。
実は私もそうでした。(⌒-⌒; )
では実際に気をつけなければいけないポイントとは何なのでしょうか?
ずばりプロバイダ選びです。
-
WiMAXを選ぶ際のプロバイダ選びとは?
WiMAXは光回線と同じくあくまで、回線の契約になります。
つまり、回線=WiMAX、プロバイダ=??
となります。
光回線の場合は、プロバイダの存在ははっきりしていますが、WiMAXの場合はあまり表立って出てきていません。
プロバイダは、選びで重要なのは、価格とキャンペーンです。
キャンペーンは主にキャッシュバックになります。
自分がこの概念に気づいたのは家電量販店に行った時になります。
私は、家電量販店に行った時に店員さんにWiMAXの説明を聞きました。
一通り説明を聞いた後に、一旦検討することにしまして、帰宅後にさらにWiMAXについて調べていた時に、プロバイダの存在を知ることできました。
ちなみに家電量販店で契約すると量販店のプロバイダになってしまいます。(特に説明はありませんでしたが(⌒-⌒; ))
しかし、家電量販店で契約したら損をするわけではありません。
そこそこお得です。
しかし、最大限にお得にする場合は、ネット上から契約することが一番お得にできます。
お得な内容としては、月額料金が安くなることと、キャッシュバック金額が多いことになります。
それではたくさんあるプロバイダの中でどこが一番お得になるのでしょうか?
-
高還元率のWiMAX2+プロバイダーと特典まとめ
下記にそれぞれのプロバイダーの特典や料金をまとめました。
月額料金やキャンペーンは異なりますが、還元率がトップクラスに高いものを集めました。
それぞれのホームページを見ても料金や特典がわかりにくいので、要点だけをまとめました。
カシモWiMAX ★★★★★
カシモWiMAXの特徴は、2年契約なら最安級の月額料金で毎月利用することが可能なことです。
3年契約が主流になってるWiMAXの機種・プランの中でも2年契約で申し込みでき、トップクラスに人気があるプロバイダの1つです。
私、自身も契約して利用してます。
デメリットは、auスマホとのセット割「auスマートバリューmine」を適用することができない点です。
auスマホ利用者で、セット割を組みたい人は、So-netモバイルWiMAXを利用しましょう!(※So-netモバイルWiMAXはauスマートバリューmineの適用が可能)
So-netモバイル WiMAX ★★★★★
知名度が高いプロバイダーです。
多くあるWiMAXのプロバイダの中で、3年契約プラン最安値がSo-netです。
ちなみに、3年契約だけど、1年10ヶ月経過後、無料で最新機種へ変更することも可能です。
バッテリー消耗、端末故障リスクを減らせるから、気軽に3年契約可能で人気がトップクラスの人気です。
とくとくBB WiMAX ★★★★★
不動の最強の特典を行っているWiMAXといっても過言ではありません。
キャッシュバックキャンペーン加味すると最も還元率が高いのがとくとくBBになります。どこのWiMAXのプロバイダーでもキャッシュバックキャンペーンをおこなっておりますが、とくとくBBのやっているキャッシュバックは格段に違います。
毎月料金の割引と異なり、1年後のキャッシュバック還元となるので、即効性のお得感はありませんが、とにかく最大限で一番お得になるところで契約したいという方がこれを選択されます。またWiMAXの更新月がきての新しく解約新規を行う方にも人気があります。
デメリットは、2つ↓です。
- キャッシュバック申請手続きを忘れると1円も還元されない
- 実際にキャッシュバックが貰えるのはWiMAX契約後の約1年後と遅い
最近は、高額キャッシュバック特典をやってるプロバイダよりもSo-netのような月額料金の割引プランを行ってるプロバイダが選択されがちです。
-
上記以外のプロバイダーは?
月額料金は4350円前後、初期費用3000円の価格帯でキャッシュバックが10000円ほどが多いです。
中には、月額料金最安値のプロバイダーと謳っているものもありますが、初期費用は20000円前後くらいだったりと罠があったりします。
いろいろ精査した中ですと上記4つあたりが一番ユーザーメリットが高いプロバイダーですね(⌒-⌒; )
-
結局どこのプロバイダで申し込みするのが1番いいの?
そうは言っても上記4つまで絞っても1つに絞らないといけません。
ただ上記であればどこで申し込んでもそんなに大きな差はありませんので、お好みで選択していただければ問題ないんじゃないかな?と思います。
それでもあえて選択するとするとして、あくまで最大限にお得にしたいのであれば、とくとくBBが1番よいと思います。
ちなみに自分はPEPABO WiMAXにしました。
自分がPEPABO WiMAXを選択した理由は、毎月料金が一番安いからですかね(⌒-⌒; )
単純にキャッシュバックの場合手続きが面倒臭かったり、還元時期が先になったりだとかで忘れたりしそうなので、毎月料金を安くできる方を選択しましたよ( ´ ▽ ` )ノ
これは個人の考え方なので、あくまで参考までにしてくださいね。
基本はお好きなところで申し込みすることをオススメします。
まぁ家電量販店で申し込みさえしなければ正解ではないでしょうかww
広告